– 預言者ムハンマドは、寝る前に「カフィルン」、「ムルク」、「ワキーア」などの章を読んだという伝承があります。そして、寝る前に多くの礼拝をささげたという記録もあります。
– ここで「寝る前に」と言うとき、夜の祈りの後という意味で考えるべきでしょうか、それとも寝る直前という意味ででしょうか?
親愛なる兄弟よ、
「寝る前に」
表現は、相手を困らせないようにすべきです。そのため、
「寝る前に」
特定のコーランの章を読み上げることは、夜の祈りの後に行うという意味に解釈される場合があります。
アヤテ・ル・クルシー、アメネレスル、カフィルーン
章と、それぞれ3回
「イフラス・フェラク・ナス」
寝る前に、特定の経文を読み、息を吹きかけること
(ベッドの上で、またはベッドの外で)
読めます。
また、テスビハートの言葉を
「ラ・イラーハ・イッラッラーフ…」
ラフズ(ラフズとは、イスラム教で神の99の属性を指す言葉)を、タスビハ(イスラム教の祈りの一種)のように33回ずつ唱えるのも、この時間帯に行うと良いでしょう。
もちろん、このことに関して、私たちの預言者(ムハンマド)が唱えた多くの祈りの言葉があります。しかし、私たちが述べたこれらの言葉を絶えず唱えることには、大きな霊的な利益があります…
ご挨拶と祈りを込めて…
質問で学ぶイスラム教