嘘に大小はあるのか?

回答

親愛なる兄弟よ、

イマーム・ガザーリー


「繰り返し犯される小さな罪は、悔やんで許しを請い、二度と犯さない大きな罪よりも大きい。」

と彼はある著作で述べています。なぜなら、

「悔い改めること」

そうすることで、人は罪の雰囲気から抜け出し、再び神の尺度を基準とし、崇拝の姿勢を取り戻すのです。

「小さい」

たとえ小さな罪であっても、悔い改めないでいると、時が経つにつれてその罪は人を蝕んでいく。

「経験したことだけを信じるな」

その線に引きずり込まれている。

状況がそうであるにもかかわらず、

「小さい」

それは、一種の正当化の手段として私たちの前に現れます。日常の中で語られる無数の嘘や、犯される無数の過ちが、

「些細な」

無邪気さを装って、まるで無垢な鎧を身につけているかのように振る舞われます。例えば、子どもたちとの対話は、多くの場合、

「嘘」

泣き叫ぶ、あるいはわがままを言う子供は、黙れば忘れられるという約束で騙されます。

「黙っていれば、これを買ってあげるよ。」

子供は黙っているが、何も買ってやってもらえない。あるいは

「あら、鳥が手に乗ってるわ、見て!」

と言っている

「大きい」

私たちの言い訳はもう用意済みです。子供が来ると、存在しない鳥が突然飛び去ってしまうんです!

「子供だから、分からないんだよ!」


あるいは、計量や測定において、わずかな不正が行われている。

食料品店主は、わずか20グラムの砂糖を欲しがって、980グラムもの砂糖を不法なものにしてしまう。露店商は、たった1本のほうれん草を利益にしようとして、数百本のほうれん草を自分のものにしてしまう。

「ハラール」

不正行為を招きます。例えば、窓口係が少額の釣り銭を欲しがって、徴収金を不正に流用するようなことです。

「丸めて」

給料に毒を盛るようなものだ。ある商人なら、商品を買い入れる際に「この日に支払います」と言いながら、2日分の猶予期間を設けて、取引を嘘で汚染するだろう。あれやこれやの地位にいる数十万の人々が、

「私はいないんだ、わかった?」

と秘書や電話交換手に言った

「嘘発見器」

そうした行為をする時、人は多重の嘘の重荷を背負っているのです。わずか5秒の時間を欲張って赤信号を無視して渡るとき、他人の時間を奪っていることを忘れてしまうのです。

「まあいいでしょう」

と言っています。

「2秒待つだけのことなのに、何がそんなに悪いんだ?」

要するに、私たちの生活の毎日には、些細なことだと思って見過ごしている、許されないこと(ハラーム)がたくさんあるのです。

私たちはこれらすべてのために

「どうでもいい」

確かに、私たちは防具を準備した。しかし、神の正義は、

「正義は正義だ。大小は関係ない!」

と裁定を下す。そして、至福の裁定者であるアッラーは、ズィルザル(地震)の章で、審判の日を次のように描写する。

「小さなものの偉大さ」

と報告しています。


「その日、人々は自分の行いが明らかにされるために、群れ群れとしてやってくる。たとえ塵粒ほどの善行をした者でも、その善行を見せられる(報いを受ける)。たとえ塵粒ほどの悪行をした者でも、その悪行を見せられる(報いを受ける)のだ。」


(地震、99/7, 8)


(参照:真実への道、第3巻、ザファー出版)


ごあいさつと祈りを込めて…

質問で学ぶイスラム教

最新の質問

今日の質問