鍼治療は、イスラム教の儀式的な沐浴(グスル)を妨げますか?鍼治療では、耳に小さな金属片を刺して、テープで覆うそうですが、その状態を10~15日間保つ必要があるとのことです…

質問の詳細

肥満で鍼治療でダイエットをしている人が、その状態で行ったグスル(完全な沐浴)は有効でしょうか?有効でない場合は、どうすればよいでしょうか?

回答

親愛なる兄弟よ、

耳に貼られたこれらのテープが、水が皮膚に浸透するのを妨げる場合、これらのテープをつけたままの状態でイスラム教の儀式的な沐浴(グスル)を行うことはできません。

そのような治療が必要かどうかは、信心深い専門医が判断する必要があります。もしそのような治療が必要だと判断された場合、それは必要性があることになり、グスル(イスラム教における大浄化)は有効となります。

もしマシュ(足の裏を拭く行為)をすると傷口に悪影響を及ぼす場合は、マシュは行わないでください。この状態でグスル(完全な沐浴)をしても構いません。グスル(沐浴)の後にこの処置を行うのがより適切です。


ご挨拶と祈りを込めて…

質問で学ぶイスラム教

最新の質問

今日の質問