– 世界の特性は自己意識を持つようになるのでしょうか?
親愛なる兄弟よ、
天国には、否定的なものはすべて消え去るでしょう。もはや誰も人種差別はしません。人種優越主義のユートピアは、天国の門をくぐることなどできません。
しかし、人々が世界に特定の民族が存在することを認識することに、何ら問題はない。
「スーラが吹き鳴らされる時、彼らの間のすべての絆は消え去る。その日、もはや親族間の愛情は何の役にも立たず、また人は他人の安否を気遣うことなど思いもしないだろう。」
(ムーミン、23/101)
(聖句の)文言には、人種差別も含まれている。
-神との繋がり以外に-
もはやいかなる関係性も考慮されないことを示しています。
「サタンに従うことから守られた敬虔な人々は、楽園にいて、泉のほとりにいる。」
「安心して、安全にそこに入りなさい!」(と彼らに言われる)
彼らの心に宿っていた恨みを、我々は取り除いてしまった。彼らは友であり兄弟として、ソファに座って互いを見つめ合うのだ。」
(ヒジュル、15/45-47)
これらの経文では、天国に入る人々は互いに否定的な考えを持たず、皆兄弟であると強調されています。
一方、人々はどのような民族に属していようと、来世では民族ではなく、その人の行いによって裁かれます。
「この民族の者は天国へ、他の民族の者は地獄へ。」
そんな基準はありません。でも
「信じる者は天国へ、信じない者は地獄へ。」
基準があります。信者か非信者かは、特定の民族に限定されるものではなく、ほぼすべての民族から信者も非信者も出てくる可能性があります。
預言者ムハンマド(平和と祝福あれ)はこう言われた:
「神は、審判の日に、あなたがたの血筋や家柄を問うことはない。神の御前で最も尊いのは、悪事を最も避ける者である。」
(ムスリム、ビッル、33)
預言者ムハンマド(平和と祝福あれ)は、別の預言で次のように述べています。
「アッラーは、あなたがたの財産や容姿を見ない。アッラーは、あなたがたの心と行いを見るのだ。」
(イブン・マージ、ズフド、9)
ごあいさつと祈りを込めて…
質問で学ぶイスラム教