親愛なる兄弟よ、
アッラー・タアーラーはクルアーン・キリームの中でこうおっしゃっています。
意図は心に宿るものである。口に出して言うことは推奨されるが、それは習慣的な行為と区別するためのものである。条件としては、意図する者がイスラム教徒であること、分別能力があること、意図する行為を知っていること、遅らせないこと、そして礼拝の最初の時間に行うことである。
ミスクワックを右手に持ち、口の右側から始め、左側、歯の内側、外側、上部、歯茎、そして舌の長さに沿って動かし、その際に以下の祈りを唱えます。
起床時、口臭が変化した時、その他様々な場面でミスクワックを使用することは、イスラム教のスンナ(預言者ムハンマドの教え)です。
(1) ムグニ・ル・ムフタージュ、139頁、
(2) 前掲書、52頁;エル・アンワル、21頁。
(3) イアネトゥル・タリビン、I/36。
(4) 足首の両側にある骨の突起。
(5) 助け求める者の援助、I/41。
(6)歳、I/53。
(7) ムグニ・ル・ムハタージュ、I/64; イアネトゥッ・ターリビーン、I/47.
(8) İânetü’t-Tâlibîn, 59頁。
(9) ムグニ・ル・ムフタージュ(ミンハージ解説書)、37頁。
ご挨拶と祈りを込めて…
質問で学ぶイスラム教