親愛なる兄弟よ、
「四つん這いして這い回る者が正しい道にいるのか、それともまっすぐに歩いて正しい道を進む者が正しい道にいるのか?」
(ムルク、67/22)
この聖句では、肉体と悪魔に従って邪悪な道を歩む不信者と、正しい道を歩む信者が比喩的に比較され、どちらがより安全に、そして迷うことなく目的を達成できるかが述べられています。世俗における不信者の心理状態と、来世で受ける罰の様相が示されています。
来世を否定する人々は、心理的な証拠によって納得させられる。
人は生まれつき危険を避ける生き物です。たとえ10分の1、20分の1の危険性があったとしても、その道を行きたがらないでしょう。利益と便益を保証されたいのです。神は彼にこう言い聞かせます。
来世を信じれば、まっすぐな道を安心して、気兼ねなく歩いていける。しかし、来世を否定する者は、まるで腹ばいになって進もうとするような、非常に困難な道のりを歩むことになる。そんな道を歩みたいと思う人はいるだろうか?常に捕まる危険と不安を抱えながら、逃亡者のような生活を送りたいと思うだろうか?
この世での彼らの心理状態がそのようなものであるのに対し、来世では、彼らは終末の日に、不信者をうつ伏せに這わせながら集め、信者たちをきちんと歩いて集めるでしょう。
言い伝えによると、b
ある男が言った:
「アッラーの使徒よ、終末の日に、不信者はうつ伏せで這って復活するのですか?」
そして、預言者ムハンマドは言った:
「地上で彼を二本足で歩かせる者が、裁きの日に彼を四つん這いで歩かせることのできないだろうか?」
と仰せました。
(ブハリー、タフシール、25章、第1節)
一方、この節には素晴らしい比喩が用いられています。
動物は人間にとって有益となるように創造され、人間の支配下に置かれました。人間は最も尊い生き物として、地上で神の代理人であり、そのために二本足で立って歩けるという恵みを与えられました。
動物たちは、
人間が利用するために創造された動物の多くは、四つん這い、二本足、四本足、または爬虫類として創造されました。人間と動物の間のこの明白な違いは、不信者と信者の間の違いと同じです。一人の心は歪んでおり、もう一人の心は正しく秩序立っています。
実際、この聖なる節は、アラフ(A’raf)章の179番目の節で次のように説明されています。
「わが名にかけて誓う、我は人魔の多くを地獄のために創造した。彼らには心があるが、それによって(真理を)理解せず、目があるが、それによって(真実を)見ず、耳があるが、それによって(正しいことを)聞かない。彼らはまさに動物のようなもの、いや、それ以上に堕落し、迷える者たちである。まさに無知な者とは、このような者たちである!」
悪魔に憑りつかれ、迷信と邪教に染まった不信者、不届き者たちは、地上で卑屈で下劣なものしか見ず、自分自身のことしか考えないで、這い這い這い這い進んでいく。地獄でもそうやって這い這い進むだろう。では、彼らの方が良いのか、それとも信仰と知識によって正しい道を歩み、曲がらずに真実へと進み、神を唯一の神として崇める、真っ直ぐな信者の方が良いのか、より正しい道を進んでいるのか?
どちらの側につくべきか? どちらの後をついていくべきか?
人間なら、考えるべきだ。
確かに、人類は動物のように地面を這い回って食料を探すのではなく、正しい道と方向で真っ直ぐに神へと進んでいるのです。
したがって、人間である者は、地の肩の上を歩き、創造主の恵みを受け、創造主に近づくために、まず創造主の唯一性と、創造主が定めた法を信じ、創造主が示された証拠に従い、物質的にも精神的にも正しい広い道を切り開き、真理の方向にまっすぐに歩むべきである。
これが、真っ直ぐな道であり、真の宗教である一神教の道です。その道を歩むとは、道徳と神法の範囲内で真っ直ぐに歩むことです。
ごあいさつと祈りを込めて…
質問で学ぶイスラム教