手術を受けた人はどのようにしてグスル(イスラム教における大浄化)を行うべきですか?

Ameliyat olan kimse nasıl gusül alır?
質問の詳細

– マシュール(水に浸すこと)で身浴は成立しますか?

– 傷口に包帯やガーゼを巻いている場合、どのようにしてアブデスト(イスラム教徒の儀式的な手足の洗い方)を行うべきですか?

– 私は鼻の手術を受けたばかりで、今はグスル(イスラム教における大浄化)が必要なのですが、鼻に水を入れることができないので、グスルをすることができません。

– 私は生理中ですが、鼻に水を入れずに体を洗うことはできますか?

– 今、無水洗顔していると、何か責任を負うことになりますか?

回答

親愛なる兄弟よ、

傷や病気、怪我をした部位に巻く布を包帯といいます。もし、アブダスト(小浄)やグスル(大浄)の際に、そのような必要性から包帯を巻いていて、包帯を外して下にある部分を洗うことが難しい場合は、包帯の上から手を触れることで、その部位は洗ったものとみなされます。

骨折した足に巻かれたギプス、木製の包帯、または金属製の包帯も同様です。薬で覆われた傷についても同様です。

マシフ(手洗い)を行う包帯には、特定の期間はありません。免除状態が続く限り、マシフを続けます。包帯の周りの健全な部分は洗浄します。

まだ治っていない傷に巻かれた包帯が外れたり、交換されたりしても、メス(メス・アブル)は破れません。新しい包帯を巻く際に、メスをやり直す必要はありません。アブデスト(イスラム教徒の儀式的な洗身)の状態は継続します。

手術や怪我などで入浴が体に悪影響を及ぼす場合は、ティヤムム(砂漠の儀式)だけで礼拝を済ませます。

包帯の上で行うマシュ(頭部を覆う布を触れる行為)に時間制限はありません。アブデスト(イスラム教徒の儀式的な洗顔)が破れた後、新しいアブデストを行う際に、包帯で覆われている部分をマシュします。毎回アブデストを行う必要はありません。


ごあいさつと祈りを込めて…

質問で学ぶイスラム教

コメント

どうもありがとうございます。

コメントするには、ログインするか、会員登録してください。

ありがとうございます先生、神様のご加護がありますように。

コメントするには、ログインするか、会員登録してください。

最新の質問

今日の質問